くるまの買い方

1割の人がやっている 失敗しない 新車の買い方

こんにちは

Koumeiです。

今回は、新車購入のときの

失敗しない思考法を伝えたいと思います。

人生のうちで何回も、購入回数が

あるわけじゃないので

後悔せずに選びたいですよね。

こんな事がわかります
  • グレード選びの
    ポイント
  • オプション選びの
    ポイント
  • 色で迷ったら?
  • ガソリン
    ハイブリッド
    どちらがおすすめ?



Koumei

今から見積もりをする
という方は
損しない内容ですので
最後まで御覧ください


車種が決まったら
そのあとは?


新車を購入する時に

試乗などをして そのあと

見積もりの段階になった時

グレードやメーカーオプションなど

どれが必要か悩みませんか?

必要・不要 だけで判断するのも

悪くはないんですが

車に詳しく 上手く売り 上手く買う

人たちの思考法を伝えたいと思います。

グレード選びのポイントは?

1番下のグレードは社用車など以外は

やめましょう。

理由
➜売るときに安くなりがち

➜付けたいオプションが対象でない

ということが多いからです。

もし、中間グレードと上級グレードで

悩んでいる場合 予算が許すなら 
上級グレードです。

これも中古車が出回っているモデルなら

買おうと思っている車の

グレード別で、中古車がいくらぐらい

金額差があるかをチェックしましょう。

仮に中間グレードと上級グレードに

20万円差があったとしても

売るときに取り戻せる
ことがあります。

オプション選びのポイント

メーカーオプションを
選べるのは、新車を買う方の特権です!


あとで変更ができないので
慎重に選びましょう。

購入時点では
安全性がもっとも高い
という点でも、安全装置の
MOP(メーカーオプション)は
全て選択がお勧めです。


時々サンルーフやムーンルーフは
付けた方がいいですか?
という質問をいただきますが
まず実用性という面では、外すべきです。

しかし私の場合は付けます😂
理由は、10万近くしても売るときに
無しより 10万以上 
高くなる 場合があるからです。

海外に人気な車種は 
設定があるなら 迷わず付けます。

販売店オプションは
あとで変更もききますので

用品カタログの気になるものを
順番にチェックし 

すべて見積もりに入れましょう。

その後に、予算内か予算をオーバーするなら
必要・不要で考えましょう。

なかには 購入後すこし経って
やはりあのオプション必要だと思ったのでと
点検時に取り付けする方も ちらほら。

「後で付けるのは めんどうか?」
これも選択のポイントですね。

必要十分で良い方は⬇

  • フロアマット
  • サイドバイザー
  • ナンバーフレーム
  • ナビ
  • ETC
  • ドラレコ


最初の見積もりは、これだけでOKです。

最近のディスプレイオーディオなどの場合は
CarPlayやAndroid Autoで十分だと
感じます

ドラレコも ここ最近は保険付帯のほうが
緊急時はメリットが多い。

ETCは 高速を年に1回とかなら要らない

サイドバイザーは 洗車時に
拭き上げしにくくなるけど
今の車に付けている人は、
外さないほうが良い。

色で迷ったら?

最近の新車は

さまざまなカラーバリエーションがあり

色物でも おしゃれなカーキ色や

ベージュなど悩みますよね

わたしのアドバイスは

【直感を信じろ】 です。

なんかアドバイスになっていないですかね笑

でもこれが真実です。

色に こだわりが、ないなら

白・黒・シルバー

もし 直感で黒が良いとか

感じた場合に、よく周りから手入れが

面倒だとか傷が目立つとか

周りからのアドバイスで

白にした方は 結果

”黒”にしたら 良かったという後悔

やっぱり 自分が良いと思った色で

買うのが理想ですね。

もしも 2つの色で迷った場合は

ひと目、見て良かったほうです。

もしも どちらも選べないほど 
気に入ったというなら
 
どちらを選んでも後悔はしない
とおもいます。

ガソリンとハイブリッド
どちらがおすすめ?

結論 
これからなら買うなら ハイブリッド


理由は、車両価格の差がだんだんと

縮まっていく傾向があるから。

これまでの10年であれば

ガソリンとハイブリッドの車両価格の差を

①燃料の差でカバーできるなら
ハイブリッド

距離を乗らないので
燃費でカバーできないなら 
ガソリン

②距離を乗らず
中古車相場が ガソリンとハイブリット
がほとんど変わらない場合
車両価格が安い ガソリン

という考え方が一般的だったように
思います。

これからは、どこのメーカーも
『カーボンニュートラル』
という目標を元にクルマづくりをしています

なので今後の新型については
だんだんと差額が縮まり
ハイブリッドが当たり前化
+EV普及

これまでの考え方が変わり、
これまでのハイブリッドから

  • 加速が悪い
    ➜加速が良い
  • 本体価格が高い
    ➜高いけど
    縮まっていく
  • 四駆がない
    ➜今はある
  • 電池が心配
    ➜新しい規格で
    信頼性UP

さらに良い所は

  • 災害時に非常用発電できるので災害時安心
  • 1回の航続距離が長い
    ので遠出も給油なし
  • ↑なので毎月の
    給油回数も少ない
  • 渋滞時アイドリング
    しないのでガソリンの無駄がない
  • 回生ブレーキで
    ブレーキパッド
    全然減らない
  • アイドリングストップもセルモーター
    がないので静か
  • 車内の静かさで
    1ランク上の車に
    感じる
  • 重量税が安いため
    ガソリン車より
    車検代が安い


ここまで 色々考えると
HVになってきますね。

ハイブリッドオススメできない人は
逆に高速 ガンガン乗って
2年で10万㌔以上乗るような法人客
とかはNGですね。

燃費も大事ですが 電池が30万㌔とかまで
現状は持ちません。

まとめ

☺グレードは 高いほうが良い

☺オプションは 気になるのは
全部入れた後に 削るのが理想

☺色は、周りの意見を聞くな。
自分の直感を信じろ

☺個人の車なら ハイブリッドがおすすめ

Koumei

買う時にどんなふうに
考えて新車を買いますか?

くるま初心者さん

大事にずっと乗ろうと

考えて慎重に
選んでいるよ❗

それは、とても大切なことですね。

そこに補足させてください。

すべての買い物は 

【買う時に売る・捨てること
を考えながら買う】

これが、私が見てきたお客様で
後悔していない方の買い方です。 

つまり 最後の車と言い切れない以上

いずれ 乗り換えが必ず待っています。

なので手放す時に 
有利な装備か?
有利な色か?も一緒に 

混ぜ込んで検討頂くと
きっと、良いカーライフが待っています

Koumei

あなたの
カーライフが
良くなるように願って
発信していきます